【2025年8月】買って良かったもの、捨てたもの

ミニマルな暮らし

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。

私は今、育休中ですが将来3,000万円の資産形成を目指しております。

収入がない今は、支出をできる限り抑える努力をしております。

そんな中、私が8月に買って良かったと思うものと手放したものについて記します。

買って良かったもの

西松屋の抱っこ紐カバー

抱っこ紐自体は中古で購入しましたが、カバーは自分が気に入ったものを購入しました。

花柄や夜空柄のもので、これらをつけただけでも自分らしさが出て気分が良いです。

衛生的にもカバーがあった方が良いですしね。

カードキャプターさくら めじるしアクセサリー

完全に趣味の域ですが、これは見ているだけで癒されるものだったので手に入れて良かったです。

子供の頃欲しかったものが(魔法のアイテムなど)大人になって手に入ると本当に嬉しいです。

あまり趣味費にお金を使うのはどうかと思いますが心は潤いました。

手放したもの

ノーブランドのリュックサック

大学生の頃に買ったリュックサックです。

リボンが複数つけられたファンシーなデザインでアラサーの私には合わない。

中古品ですが綺麗に使っていたのでセカンドストリートに売りました。

割とスペースを取っていたようで、売った後はなんだか場所も気持ちもすっきりしました。

ブランケット

ブランケットなのかマフラーなのか?

特別気に入ったわけでもないけどずっと家にあって膝掛けとして使っていましたが、家に膝掛けが複数ある上に次に使用予定のものがるのでさようならしました。

セカンドストリートへ売りました。

こちらも、結構部屋のスペースを使っていました。

おまけのテディベア

外部講習を受けた際、アンケートに答えるともらえたプレゼントだったと思います。

全く思い入れもなくずっと家にあり、積み重ねられていました。

熊としても、不本意だったでしょう。

持っていてもしょうがないし、家にはお気に入りのテディベアがあるのでさようならしました。

ぬいぐるみも捨てるのはどうしても若干胸が痛むのでセカンドストリートへ。

エコ買取で一円でしたが、捨てる罪悪感を考えたら納得です。

まとめ:手放すことで狭い部屋にスペースが生まれた!

必要ないのに、この部屋にあることが当たり前になっていたものを手放すことができました。

本当に欲しいものだけ部屋へ迎え入れればいいのに、私はおまけ・サンプルをもらうだけもらって放置…
そのうち、もらったことも忘れて積み上げて部屋が圧迫されていました。

今後は必要なものだけ購入したり、頂くことにしていきます。

それから今回はファッション小物を手放せましたが、洋服がもっと減ったらお家を快適な空間にできそうなんですよね。

私の場合、衣類は捨てどきが分からないのだと思います。

流行り廃りも分かってないし、着こなせないうちに着る機会もなし。

だから一つ一つは綺麗なままなので「捨てるのがもったいない」の思考になってしまう。

最近は洋服を買うことを控えて、あるものを着倒してお別れしていく方法を選んでいます笑

着倒すと、「十分着たな!私も洋服もお互い満足だろう!ありがとう!」と晴れやかな気持ちになって手放せます。

今年は、育休中ということもあり、おしゃれ服よりも汚れても良い服を毎日着ているので夏の終わりには今の制服化したTシャツと気持ちよくお別れできそうです。

綺麗でまだまだ着れそうな服は手元に残すか、セカストへ売りにいきます。

今年は特にベビー用品が増えるので自分のものの購入は控えていきます!

タイトルとURLをコピーしました