こんにちは、しばらく投稿をお休みしていました。
遂に、娘が産まれたのです!
予定日超過で、計画無痛分娩に切り替わって産まれるまで本当に心配事だらけだった。
良からぬことが頭に浮かび、もしそうなったらどうしようと不安に襲われて産まれて、産声を聞いて顔を見るまで安心できなかった。(今でも不安はありますが)
赤ちゃん、とんでもなく可愛いです。
そして、赤ちゃんの存在がこんなに家族に変化と幸せをもたらしてくれるものとは驚きでした。
本当は産後も記事を投稿しようと思っていましたが、到底できる心身の状況ではありませんでした。
出産、産後のこと、舐めてた。
いや、交通事故にあったようなものだとは聞いていたし楽だなんて思ったことはないですよ。
でも、ここまでとは産んでからじゃないと分からないですよね?!
よく、「産んでからが大変だよ〜」て経産婦さんたちが言うけれど、その言葉に集約しすぎじゃない?と思いましたね。
産んでからが大変=体のあちこちに痛みがあってまともに歩けず座れず排泄機能に支障が出てトイレに行くのも一苦労で、泣き止まない子供の寝かしつけと沐浴とオムツ交換を教わり実行、3時間おきの授乳で産後ボロボロの体の母親の寝る時間1日トータル2時間あれば良い方、って詳細まで教えて欲しい!!!
絶賛新生児子育て奮闘中でして、寝不足に悩まされております。
我が家は、夫も育休を取る予定ですがまだ開始前。
今は里帰りをして母に助けていただいてます。
私、あれだけ出産前に母への不満を書き連ねていたのに…
今はそのことが本当に申し訳ないくらい助けてもらってます。
もちろん考えや性格の合わないことはありつつですが、母の助けがなかったら今私は食事を取れないしお風呂も入れないし僅かな睡眠時間すら取れなかったでしょう。
何より、ここまで娘が可愛いと思えていただろうか。
今、娘がこんなに可愛く思えているのは家族の支えがあって少しの余裕があるからだと思うんですね。
産後うつだとか、マタニティーブルーだとか、そりゃあなりますよ。この状況なら。
夜中に自室で、何をやっても泣く原因がわからず途方に暮れて娘を見つめてる時の私、結構精神状態が落ち込んでます。
今までの生活は自分でコントロールできる状態でしたが、今は子供の生活に合わせて合間に自分の最低限のことをこなさなくちゃならない。
今も、娘がスヤスヤと可愛い顔で寝ているすきに文字を書き連ねているところです。
では、できる限り更新はしようと思いますが、今日はこの辺で。