こんにちは、アラサー主婦のゆうです。
私は今、臨月で実家に里帰りをしています。
が、出産予定日はもう過ぎてしまいました💦
もう助成券は先週使い切り、初NST検査もあって検査は8,600円でした💦
毎日散歩(5,000〜1万歩)はしていたし、前駆陣痛やおしるしもあったからそろそろかしら?なんて考えていましたが…
40週の妊婦健診で初めて子宮口を診てもらい「全然開いてないね!」と👩⚕️。
私の悪い癖、不安なことがあるとXで検索魔になって悪い情報ばかり見てしまう💦
SNSはみても時間の浪費だというのに。
時間があると、そういう気の病む方向へ自ら飛び込んでしまうので本当に注意ですね。
夫が実家に来てくれた時は一緒に散歩などして気を紛らわしてくれて本当に良かったです。
桜が満開で気候も適度で散歩にピッタリの時期ですよね🌸
で、私も超過しすぎると怖くて、医師と話し急遽計画無痛分娩の予定に切り替わりました。
急にお産が現実なこととして迫ってきてソワソワしてます。
色々な動画やXの投稿も見ますが、不安になるばかりですね。
イメージを作っておくのは不安軽減になると思うので大事かなと思います。
あとついに出産が間近で自分以上に母がソワソワしてるのが気になってしまう。
おしゃべり好きですぐ誰かに話してしまうし、必要以上のことまでしそうで…
生活・話す内容・やってあげたいことと求めていること・茶化して良いことと悪いことの違いにズレがあってソリが合わないのです。
母はオープンな人で何かあると親戚に言わなくちゃ!となるけど私はプライベートなことは言いたくなくて。
お互いに気を遣って過ごしていると十分に感じていてもそうなるのだからどうしたらいいか。
時々私が冷たい反応をとってしまって落ち込ませて申し訳ないけれど、母と決定的な亀裂が起きないように距離を取ったり、冷静に話す努力をしようとすると常に楽しく朗らかな雰囲気とはならなくて。
でも母が私にすることは大抵好意でやってるのが分かるんですよね。私が楽しくなるようにしていることが、私には合わないだけで。
うーん、私も愛する子供にそう思われる可能性があるんでしょうね。そう思うと寂しいし本当に申し訳なく思いますが、難しい。
急遽計画で行うことになり、夫も仕事の調整を慌ててすることに。
元々自然分娩予定だったからむしろ予定が見えて良かったかも?
ブログも、週6くらいで更新したかったのに不安だと色々手がつかなかくなりますね…
でも、予定が決まればもどかしく不安な日々を過ごすよりも良いのかもしれません。
結局今日も陣痛は来なかったので、予定通り入院&計画無痛分娩になるんだろうなぁ。
とにかく不安ですがお腹でムクムクと時々動いてくれているのが救いです。
お腹の子に会いたい。どうか無事で、健康に生まれてきてください。