貯蓄

ミニマルな暮らし

【2025年3月】私が手放したものたち

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。今日は、私が今月手放したものについてご紹介します。本当は買ってよかったものも紹介するはずが手放せたものがたくさんだったのでそれはまた今度☺️私がものを手放す基準は?最近は、買い物は厳選しています...
ミニマルな暮らし

今あるものを最大限に生かせているのか?

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。皆さんは、今持っているものを十分に使いこなせているでしょうか?とっておきの時だけ着る服やアクセサリー、可愛くて集めた文房具、いつか使うかもと買った百均の便利グッズ…これらは私の家にたんまりありま...
貯蓄

日常の当たり前をチェンジしよう②

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。昨日は、私が日用品を変えたことの気づきについてお伝えしました。今日は、物ではなくソフト面において変えてみたことについてお伝えします。サブスクを解約したなぜ解約したのか?我が家は2年ほどSpoti...
仕事と雑談

日常の当たり前をチェンジしよう①

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。今日は実家に里帰りして気がついた、「日常の当たり前を変えても案外大丈夫だったこと」を記事にしてみます。私は愛用品を里帰りで実家へ持ち込んでいますが、実家にあるものも使わせて頂いてます。その中で、...
ポイ活

【ポイ活:2025年2月】もらえた楽天ポイントは?

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。今日は2月に私が得た楽天ポイントについて記事にしてみました。2月は合計4828ポイントもらえました。どうやって貯めてる?楽天市場で買い物基本的には買い物は楽天市場で買い物をしています。また、ハピ...
貯蓄

3月の折り返し地点、支出を予算と比較してみた

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。3月半ばになったので、月初めに決めた予算と比較してみました。3月初めの予算立て関する記事はこちら↓私は月の半ばで比較してみることで、月の後半に調整をはかることにしています。今月は美容院に行き、楽...
貯蓄

【iDeCoで年金づくり】S&P500が大幅下落中

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。このブログではまだお話ししてませんでしたが、私はiDeCoも2021年より始めています。iDeCoとは、簡単に言えば国が推進している『自分で年金を用意する制度』ですね。ズボラな私は、ポートフォリ...
貯蓄

【いよいよ出産予定月】2025年3月の予算は?

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。今月、1ヶ月分の給料はないので過去の貯蓄分から賄わなくてはなりません。出産手当金の振り込みは出産して3ヶ月程度かかるようですね💦主な支出は出産前準備・ベビー用品を予定しています。今月は大赤字確定...
ポイ活

【楽天マラソン購入品】10店舗何買った?

3月は楽天スーパーセールで10店舗マラソンに参加しましたよ〜。数ヶ月に1回の参加にしており、その間に厳選しました。
貯蓄

【新NISA運用実績】2025年2月:投資初心者が資産形成中

こんにちは、元浪費家でアラサー主婦のゆうです。今日は投資初心者の私の新NISAの運用実績についてお伝えします。これから新NISAを始めようと考えている方に少しでも参考になれば幸いです。