【映画鑑賞】『フォール・ガイ』を観ました。

映画

こんにちは、アラサー主婦のゆうです。

私、最近はブログやYoutubeにハマって趣味の映画鑑賞をしたのは久しぶりでした。

前々から気になっていたライアン・ゴズリング主演の『フォール・ガイ』。
(余談ですがライアン違いでライアン・レイノルズとどちらがどちらでどの作品に出ているか私はごっちゃになってしまう!)

映画館で予告を見て「お、気軽に楽しめそう?」なんて思ってました。

実家ではWOWOW契約をしているので早速録画したものを夫と鑑賞。

あらすじ

“大ケガを負い、一線を退いていたスタントマン=コルト。
愛する元カノの初監督作で久々に現場復帰するが、主演が突如失踪してしまう!
行方不明のスターの謎を追ううちに、コルトは危険な陰謀に巻き込まれることに…
彼は己のスタントスキルで、この危機を突破できるのか!?“

個人的には面白かった!(ここからネタバレ注意ですよ)

『フォール・ガイ』で検索すると「フォール・ガイ つまらない」という検索ワードが最初に出てくるんですよね😅

でも私個人としてはくだらない笑いがどこかしこにあってかなり好みでした。

(伊坂幸太郎氏原作、ブラッド・ピット主演『ブレット・トレイン』が好きな人は『フォール・ガイ』も好きなんじゃないかしら。)

主人公はスタントマンなので必要以上にあり得ない場面が続いて多彩なアクションが見られますが、実は私が一番好きなシーンはアクションシーンではありません(ごめんなさい!)。

映画監督であり元恋人のジョディが主人公に対して自分の過去の心境を撮影中の映画のあらすじになぞらえて伝えていくシーン。
正直言って他のキャストたちは大事な撮影の時間に二人の痴話喧嘩を間接的に聞かされているわけですが、あくまで監督がスタントマンに映画のあらすじを説明しているのだという前提で、みんな監督と主人公のために腰を休めて共感の頷きをしてくれたり聞いてくれる笑。
まぁ、エイリアン役が途中余計な一言を言いそうになるハプニングもあり笑(それもエイリアン役だから宇宙人エフェクトが入った声で喋るのがまたおかしい笑)。

映画全体の流れとしても「えっ!ここからそういう展開?!どうなるの?」とハラハラできました。

あとは個人的に悪役のゲイル(女性マネージャー)が芸能業界人のステレオタイプであり悪役らしい悪役やってて良かった笑。

エミリー・ブラントがとにかく可愛い

この映画のいいところは主人公にもヒロインにもイライラさせられないところ。

復縁するの?しないの?みたいな映画って結構主人公かヒロインにヤキモキさせられるけど、この映画では割と最初から二人とも未練たらたらで復縁したがってるのがわかるんですよね。

も〜、お互い好きなんじゃん!

どちらも変に強情すぎず随所随所で思いを伝えようとしたり、歌を聴いて素直に泣いたり泣きながら歌って発散したり大人なのに10〜20代の恋愛なのかい?みたいなやりとりをしている…

とにかく主演・ヒロインどちらも可愛く思える映画です。

映画の小ネタがわかるともっと楽しめる

映画に携わる職業の主人公たちの話なので会話に出てくる例えや合図や俳優さんなど映画作品の小ネタが随所にあります。

(夫と一緒に去年『メメント』を観たので思わず笑っちゃうこともできました。)

俳優さんの名前と顔がなかなか一致しない私なので(そういうの夫が強い)、有名な人が出てきてもポカンとしちゃうのが私の残念なところ😅

映画全体としての感想「一緒に見て、人と話すのに“ちょうどいい映画“」

全体としてはアクションがウリなので映画館の大画面で見た方が迫力はあるでしょう。
でもスタントマンがこういう危険な場面をこなしてくれてるから大作映画が楽しめるんだよね…という視点を持たせてくれる映画でもありました。

でも個人的には映画小ネタや笑いの方が思いのほか楽しめちゃったかな!

久しぶりの映画鑑賞でなかなかに面白い映画をみることができました。
誰かと気楽に見てちょっと話のネタにもするには「ちょうどいい映画」ってありますよね。
今回のフォール・ガイはまさに「ちょうどいい映画」でした。

重いテーマとかシリアス系、ガッツリ超大作だと好みが分かれるでしょうけど、そういう意味ではちょっと大作映画とは言えないけどまぁまぁ楽しめる映画かな〜という位置付けです。

肩の力を抜いて気軽に映画を見たい方にはお勧めですね☺️

タイトルとURLをコピーしました